研究・調査 |どうぶつのこと。
-
黒熊(アメリカクロクマ)とヒグマの違い|日本の黒い熊とは?
「熊 黒」と検索すると、多くは“目の下のクマ(隈)”に関する美容記事が表示されます。しかし実際には、自然界にも“黒い毛色を持つ熊”が存在します。 👉 『黒熊(くろくま)』は実際に存在する熊で、日本ではツキノワグマ、世界ではアメリカクロク... -
北海道ウポポイと国立アイヌ民族博物館体験記!アイヌ文化と動物たちの世界
※この記事はウポポイ様・アイヌ民族文化財団様のご協力のもとに制作しておりますので、写真などの無断転載・引用は厳禁です。この記事の内容については「どうぶつのこと。」編集部にお問い合わせください。 ※目次中には小文字を表示できない仕様のため、本... -
世界の淡水生物の4分の1が絶滅危機!日本固有種の40%もピンチ
【地球規模で明らかになった淡水生物・約4分の1が絶滅の危機】 ニホンザリガニ 淡水に住む生物の約4分の1が絶滅の危機にあることが判明しました。国際自然保護連合(IUCN)が行った調査は名城大学の谷口義則教授も参加し、2025年1月に国際科学誌「Nature」... -
【随時更新】人よりも動物が好き?こんなにある動物や生き物に関わるお職業など115選!一覧にまとめてみた
実は動物に関するお仕事ってこんなにあるって知っていますか?この記事はわたしが「動物に関わる何かをしたい」という気持ちから探してはメモしてきた、動物関連のお仕事を一覧にまとめるプチ(一大)プロジェクト!興味のあるお仕事、なりたいものをみつけた... -
【国立科学博物館】企画展「貝類展:人はなぜ貝に魅せられるのか」開催のお知らせ
国立科学博物館(館長:篠田 謙一)は、2024(令和6)年11月26日(火)から2025(令和7)年3月2日(日)までの期間、下記のとおり、企画展「貝類展:人はなぜ貝に魅せられるのか」を開催いたします。 企画展「貝類展:人はなぜ...
