
4月19日は語呂合わせで「飼育の日」なんだって!

年4月15日(土)、16日(日)に、4月19日「飼育の日」を記念した特別イベントをやるらしい!
那須サファリパークでは2023年4月15日(土)、16日(日)に、4月19日「飼育の日」を記念した特別イベントを開催いたします。
4月19日は語呂合わせで「飼育の日」。日本動物園水族館協会(JAZA)により2009年に制定されました。
イベントの目的
- 飼育員の仕事への理解を深めてもらう
- 各園館への関心を高めてもらう
那須サファリパークでは4班がそれぞれ担当している動物をテーマにイベントブースを設置し、様々な体験型イベントを開催!
- ふれあい班
- 大型班
- 草食班
- 肉食班
学べること
- 「シロサイたっち」や「モルモットだっこ」…実際に動物とふれあいながら動物の知識を学ぶ!
- 「鷹匠結び体験」「シカ角神経衰弱」…管理の仕方や見分け方などを学ぶ!

飼育員が普段どんな仕事をしているのか、どのように動物たちと関わっているのかを楽しく学ぶことができるイベントです。
ぜひ行ってみてくださいね!
開催概要
那須サファリパーク(所在地:栃木県那須郡那須町高久乙 3523)
開催日:4月15日(土)・16日(日)12:00~14:15
※イベントの種類により開催時間が異なります。
※天候や動物の体調により、内容を急遽変更・中止する場合があります。
料金:無料
営業時間:9:00~17:00(季節により変動あり)
定休日:木曜日(祝日、GW、夏休み期間、年末年始除く)
この記事の執筆者 / 監修者

-
動物専門・ペット特化のWebライター・ディレクター・デザイナー。慶應義塾大学環境情報学部を卒業後、大手企業で広報や編集校正の仕事を経て、猫専門ペットホテル猫専門ペットホテル・キャッツカールトン横浜代表、動物取扱責任者、愛玩動物飼養管理士。
幼少期から犬やリス、うさぎ、鳥、金魚など、さまざまな動物と共に過ごし、現在は4匹の猫たちと暮らしています。デザインと言葉で動物の魅力を発信し、保護活動にもつなげていきたいと思っています。