コンテンツ |どうぶつのこと。
-
バードウォッチングウィークがスタート!「eBird」に季節の鳥を投稿しよう
公益財団法人 日本野鳥の会は、バードウォッチングウィーク(11月1日~7日)に合わせ、「季節の鳥をeBirdに投稿しよう」キャンペーンを開催します。 期間中、観察した鳥をアプリ「eBird」に投稿することで、誰でも簡単に世界最大規模の野鳥観察データベー... -
【一日獣医体験・ポニーふれあいなど】2024動物感謝デー を駒沢公園で開催!
2024年9月21日(土曜日)、駒沢オリンピック公園の中央広場で、公益社団法人日本獣医師会が「2024動物感謝デー in JAPAN “World Veterinary Day”」を開催いたします。 2019年以来、約5年ぶりに本会場での開催。 「動物と人の健康は一つ。そして、それは地... -
今日はなんの日明日はなんの日・9月6日は「カラスの日」知られざる生態やエピソードを徹底解説
【9月6日 カラスの日の由来と意義】 9月6日はカラスの日だって知ってる? 日付は英語でカラスを意味する「crow=ク(9)ロ(6)-」の語呂合わせから。 制定したのは「カラス友の会」。日本初のカラス雑誌を発行しているカラスのファンクラブで、130名ほどの... -
人間の都合で輸入され根絶されたマングース・奄美大島で根絶宣言
【マングースはハブ退治のために日本に持ち込まれた】 奄美大島にてマングース3万匹が駆除されて、根絶宣言となりました。 https://youtu.be/Fxux5WirNDM?si=IHV7Oj5xWJ-4Itdi 3万匹が捕獲されます。 明治43年、沖縄本島にマングースが輸入されました。 沖... -
よこはま動物園ズーラシアで10年ぶりにオカピが誕生!ズーラシアでは4頭に
【よこはま動物園ズーラシアで10年ぶりにオカピの赤ちゃん誕生】 令和6年7月31日撮影 横浜ズーラシアのオカピ赤ちゃん 令和6年7月30日(火)、よこはま動物園ズーラシアでオカピの赤ちゃん(メス)が誕生しました。 母親のララ(9歳)は初めての子育てにも...