コンテンツ |どうぶつのこと。
-
今日はなんの日?11月11日は「鮭の日」!おいしい&楽しい鮭の世界を覗いてみよう♪
毎年11月11日は「鮭の日」だって知っていますか? 日本の食文化に欠かせない鮭の魅力をあらためて考える日です。鮭はその栄養価や食文化としての長い歴史から、私たちの生活に広く根付いてきました。 この日は鮭料理を楽しみ、鮭の役割について学ぶ絶好の機... -
【随時更新】人よりも動物が好き?こんなにある動物や生き物に関わるお職業など115選!一覧にまとめてみた
実は動物に関するお仕事ってこんなにあるって知っていますか?この記事はわたしが「動物に関わる何かをしたい」という気持ちから探してはメモしてきた、動物関連のお仕事を一覧にまとめるプチ(一大)プロジェクト!興味のあるお仕事、なりたいものをみつけた... -
【国立科学博物館】企画展「貝類展:人はなぜ貝に魅せられるのか」開催のお知らせ
国立科学博物館(館長:篠田 謙一)は、2024(令和6)年11月26日(火)から2025(令和7)年3月2日(日)までの期間、下記のとおり、企画展「貝類展:人はなぜ貝に魅せられるのか」を開催いたします。 企画展「貝類展:人はなぜ... -
冬の大阪が熱い!関西最大・爬虫類の祭典「レプタイルズフィーバー2025 Winter」開催
爬虫類・両生類愛好家の皆様、お待ちかねの「レプタイルズフィーバー2025 Winter」が2月22日(土)・23日(日)にインテックス大阪で開催されます。 国内外から珍しい生体が集結し、希少な爬虫類や両生類とのふれあいが楽しめるこのイベントは、初心者から... -
ニホンカモシカとカモシカの違いは何ですか?実は同一動物?意外と知らない雑学まとめ
【ニホンカモシカとカモシカの違いとは?実は同じ動物!?】 ニホンカモシカとカモシカって違う動物なの? と疑問に思った方、いませんか? 結論からいうと、ニホンにいるカモシカは、すべてニホンカモシカです。 【カモシカは日本古来の大切な動物】 #我が家は...