動物のニュース |どうぶつのこと。
-
冬の大阪が熱い!関西最大・爬虫類の祭典「レプタイルズフィーバー2025 Winter」開催
爬虫類・両生類愛好家の皆様、お待ちかねの「レプタイルズフィーバー2025 Winter」が2月22日(土)・23日(日)にインテックス大阪で開催されます。 国内外から珍しい生体が集結し、希少な爬虫類や両生類とのふれあいが楽しめるこのイベントは、初心者から... -
今日はなんの日明日はなんの日・9月6日は「カラスの日」知られざる生態やエピソードを徹底解説
【9月6日 カラスの日の由来と意義】 9月6日はカラスの日だって知ってる? 日付は英語でカラスを意味する「crow=ク(9)ロ(6)-」の語呂合わせから。 制定したのは「カラス友の会」。日本初のカラス雑誌を発行しているカラスのファンクラブで、130名ほどの... -
人間の都合で輸入され根絶されたマングース・奄美大島で根絶宣言
【マングースはハブ退治のために日本に持ち込まれた】 奄美大島にてマングース3万匹が駆除されて、根絶宣言となりました。 https://youtu.be/Fxux5WirNDM?si=IHV7Oj5xWJ-4Itdi 3万匹が捕獲されます。 明治43年、沖縄本島にマングースが輸入されました。 沖... -
よこはま動物園ズーラシアで10年ぶりにオカピが誕生!ズーラシアでは4頭に
【よこはま動物園ズーラシアで10年ぶりにオカピの赤ちゃん誕生】 令和6年7月31日撮影 横浜ズーラシアのオカピ赤ちゃん 令和6年7月30日(火)、よこはま動物園ズーラシアでオカピの赤ちゃん(メス)が誕生しました。 母親のララ(9歳)は初めての子育てにも... -
自由研究の追い込みに1日で終わる!横浜八景島シーパラダイスでイベント実施中
【夏休みの思い出づくり】 『横浜・八景島シーパラダイス』では、夏休みの思い出づくりや、自由研究をサポートするプログラムを開催中です。 期間中においても、楽しみながら生きものの魅力や生態、海の環境を学び、夏休みの思い出づくりもできますね! バ...