横浜市の環境科学研究所(横浜市神奈川区)が、横浜市内で見ることができる生き物を86種紹介する「よこはまのいきものハンドブック」を発行しました。
研究所の方が自ら写真や構成、デザインなどを行っていること。よく整理されており子供でもとてもわかり易いのではないかな跡思います。
どんな生きものが紹介されているの?


掲載されている生きものの一覧を見ると、都会のイメージがある横浜ですが、実は自然も豊かなのですね。



ハンドブック販売場所
【名称】よこはまのいきものハンドブック
【仕様】A5判、47ページ、フルカラー
【販売価格】500円
【販売場所】市政刊行物・グッズ販売コーナー(横浜市庁舎3階)
横浜市の公式WEBサイトでも無料でダウンロードできます。
サイトには「横浜の野鳥たち」のリーフレットもありますよ。
他にも…
よこはまの動植物についての小冊子もあります。
•【川と海の生きものシリーズ9】「よこはま 谷戸の水辺の生きものたち」平成20年発行
•【川と海の生きものシリーズ8】「生きもので調べよう よこはまの川」平成17年発行
•【川と海の生きものシリーズ7】「よこはまの水辺の植物たち」平成17年発行
•【川と海の生きものシリーズ6】「よこはまの海岸の生き物たち」平成14年発行
夏休みのイベントで「子どもアドベンチャーカレッジ夏休み子ども環境科学教室」を開催。
子供と一緒に身近な動植物の観察を楽しみたいですね。


投稿者プロフィール

-
ねこねこ王国運営者。慶應義塾大学卒、一般企業で広報、編集校正の仕事を経て、現在は動物ライター&デザイナーとして活動。会員制猫専用ホテル&ペットシッターキャッツカールトンを運営(動物取扱業)。動物取扱責任者、愛玩動物飼養管理士。現在は猫4匹と暮らす。幼少時から犬、リス、うさぎ、鳥、金魚などさまざまな動物と過ごし、生き物を愛してやまない毎日です。
https://nekoneko-kingdom.com/
https://www.instagram.com/nekoneko.kingdom/