目次
メダカの飼育をしてみよう!
もうすぐやってくる夏休み。
毎年、自由研究に何をしようか頭を悩ませていませんか?
GEXでは小学生を対象に「メダカの自由研究」の特別講座を行います。
昨年大好評だったため2回目の開催が決定!

卵の状態からメダカをかえして、育ててみるんだって!
7月9日まで受付延長!



これなら生き物の飼育が始めてでも安心だね!
概要
日程 | [第1回] 2023年7月26日(水) AM10:00〜11:00/PM14:00〜15:00 [第2回] 2023年8月2日(水) AM10:00〜11:00/PM14:00〜15:00 |
対象 | 小学2年生~6年生(2~3年生は親子同伴推奨) |
定員 | 各コース8人(AM/PM合わせて32人) ※32名を超えた場合は抽選になる可能性あり |
参加費 | 5,000円+配送料別 |
お支払い | クレジットカード限定 |

飼育で困ったら相談もできるのはありがたいな!
セット内容講座1回
- メダカの卵(約20個)
- メダカ飼育相談室(任意参加)
- LINEでの飼育サポート
- 観察キット(ミニ顕微鏡、スポイト、卵観察容器、絵日記)
- 飼育セット(飼育箱、赤玉土、フード等)

卵から飼育箱、絵日記まで充実セットがすごい!
オンラインイベント参加に必要な機器
- カメラ付のパソコン、タブレット、スマートフォンなど
可能であればパソコンかタブレットで講座に参加してくださいね。
講座の中ではスマートフォンを使ってメダカの卵を顕微鏡撮影します。

これを機会にメダカの飼育にチャレンジしてみようかな?
命を育てることが、代えがたい経験になりますよ。
ーーーー
企画・運営ジェックス株式会社 メダカ自由研究特別講座事務局
講座の案内/詳細はこちらから→
あわせて読みたい


ZUKAN MUSEUM GINZA 閉館のご案内! 夏の思い出作りや自由研究にも
【ZUKAN MUSEUM GINZA が2023年9月3日(日)に閉館! 】 『ZUKAN MUSEUM GINZA powered by 小学館の図鑑 NEO』(以下、ZUKAN MUSEUM GINZA)は2023年9月3日(日)の営業をもっ…
あわせて読みたい


【かながわサイエンスサマー2023】夏休みの自由研究に!神奈川県/横浜市/川崎市/横須賀市で子供と楽しむ…
神奈川県で夏休みに楽しめる、宿題や自由研究に使えるイベントをご紹介! 情報は追加していきますね! 【】 センター職員のお話を聞いて、動物愛護センターのお仕事を楽…
あわせて読みたい


夏休みの自由研究にも!横浜市が「よこはまのいきものハンドブック」を発行!市内で見られる生き物86種を紹介
横浜市の環境科学研究所(横浜市神奈川区)が、横浜市内で見ることができる生き物を86種紹介する「よこはまのいきものハンドブック」を発行しました。 研究所の方が自ら写…
この記事の執筆者 / 監修者

-
動物専門・ペット特化のWebライター・ディレクター・デザイナー。慶應義塾大学環境情報学部を卒業後、大手企業で広報や編集校正の仕事を経て、猫専門ペットホテル猫専門ペットホテル・キャッツカールトン横浜代表、動物取扱責任者、愛玩動物飼養管理士。
幼少期から犬やリス、うさぎ、鳥、金魚など、さまざまな動物と共に過ごし、現在は4匹の猫たちと暮らしています。デザインと言葉で動物の魅力を発信し、保護活動にもつなげていきたいと思っています。