【写真計120枚超?】草津熱帯圏見どころ紹介・カピバラやニホンザルの餌やり体験などが楽しい!

 

目次

1年中楽しめる温室型施設「草津熱帯圏」とは?

令和5(2023)年、草津温泉に滞在したときに、草津熱帯圏に行ってきました。結果、めちゃ楽しかったです!

なにげに、日本一標高が高い動物園。温室なので季節を問わずに訪問できて、雨でも屋根付きドームで安心です。

草津熱帯圏は1970年に開園した歴史ある動物園で、エリマキトカゲを最初に連れてきました。

ほかにも名前を聞いたことはあるけど実際に見たことがない!という動物がたくさんいます。

概要

〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津286

tel:0279883271

営業時間:8:30-17:00



アクセス

アクセスについては草津温泉の中心湯畑から歩いて7-8分。車の場合は無料駐車場が100台分あり。宿へのバス送迎もしてくれて行きやすいです。

草津温泉湯畑などからのアクセスを詳しく見たい方はこちら>>

草津熱帯圏の動物一覧はあるの?

一覧表はないそうですが、圧巻の250種1000頭。

爬虫類が特に充実しており全国トップレベルの数。他に哺乳類や鳥類など250種1000頭います。

撮影した写真は400枚超えでその中から120枚くらいを使って見どころを解説(未完)。それでもごく一部です。

は虫類が苦手な方(わたしもそうでした)が、行ってみると「へー」と新鮮な発見がたくさんあって楽しかったです。私も爬虫類は苦手なんですが、思いの外とっても楽しめました!

は虫類を中心とした草津熱帯圏の記事はこちら>>

ここは見るだけでなく、エサやりや触れ合いの体験ができるのが特長。

飼育員さんによる動物の説明に工夫があって、楽しくてわかりやすかったです。

地味に昔の看板を比べてみると、少しずつ絵柄が変わっています。。

この左下の動物はなんだろう、と思って調べてみると「イエアメガエル」だそうです。

最新の看板(2023年10月)は、カピバラのファミリーが増えています♡

新施設も建設中

熱海熱帯圏は4つのパートに分かれています。

  • 本館
  • 昆虫館
  • 熱帯大ドーム
  • 屋外展示

2024年6月には新施設ができる予定。

調べてみたのですが分からなかったので、どんな施設ができるのかは、お楽しみ?

この記事では哺乳類を中心に取り上げます。

草津熱帯圏でできる体験一覧

うちは飼育員がいなくても動物と触れ合えるのがウリなんですよ!

と園長さんがおっしゃるように、動物に餌やりなどいろんな体験ができるように工夫しています。

オリはありますが、動物との距離が近いんです。

体験内容と、その動物をまとめてみました。

  1. ニホンザルへの餌付け体験
  2. ミニブタへの餌付け体験
  3. カピバラへの餌付け体験
  4. マーラへの餌付け体験
  5. 小動物とふれあい体験
  6. ビューティーフュッシュが角質を食べてくれる体験(別記事)
  7. 金運UP?ヘビを巻く/ヘビと触れ合う体験(別記事)
  8. カメの重さ体験(別記事)

その他にもケージ越しに撫でられる動物や、公式サイトに出ていないような体験もいろいろできますよ。

ニホンザルへの餌付け体験

一見ふつうのサル山に見えます。

ここでは、猿に実際にエサを投げ入れることができるんです!

さっそく買ってみると…どこで見てるのか?匂いでわかるのか?

さっきまでわたしに知らん顔していたサルたちが寄ってきます(笑)。

だいぶ遠くからアピールする子も。

!撮影しながら投げるって相当むずかしいですが、ちゃんとキャッチして食べてくれましたよ。

遠くでアピールされると届かないよ、もっと近くに来て〜

ミニブタへの餌付け体験

ミニブタといっても70kgくらいある「ぶーちゃん」。

どこがミニ?と思うかもしれませんが、普通のブタさんは300kgあったりします。

2013年5月生まれの10才!(令和5年現在)とっても人気者です。


カボチャやリンゴは好きそうですが、ニンジンには飽きていたのか、プイッと向こうを向いてしました。

カピバラへの餌付け体験(触れ合い体験)

カピバラのエサは100円で購入。

カピバラはふれあい体験イベントもやっているようですが、現在は赤ちゃんが産まれたのでお休み中?(2023年10月現在)

行く前にはTwitterなどSNSをチェックしてイベントがあればその時間に行きたいです♪


カピバラの家族についてはこの後の章でくわしく紹介しています。

マーラへの餌付け体験

マーラにもエサをあげられます。

マーラはねずみ科の動物。ほかの動物ともわりと共存できる、器用な動物のようです。

なので、ミニブタのところと、カピバラのところで、ついでにマーラにもエサをあげることができます。

小動物とふれあい体験

草津熱帯圏の一角に小さな動物たちをさわれるコーナーがあります。

  • モルモット
  • スキニーギニアピッグ
  • ヒヨコ
  • めずらしい黒いヒヨコ

などです。

こちらはフクロウですね。


お願いするとさわれるよう動物はほかにもいろいろいるかもしれません。


おもしろい体験を見つけたら、ぜひ編集部にお知らせください!

楽しいカピバラファミリー系図

熱海熱帯圏にはカピバラ家族がいて癒やされます。

カピバラも触れ合い体験は2023年10月現在は、赤ちゃんが生まれているのでお休み中みたいです。

人間と同じように、カピバラ家も族関係にいろいろあるらしく、仕切って暮らしているのだとか。

カピバラに赤ちゃんが生まれました!


カピバラにも人間関係ならぬカピバラ間関係があるらしく、居住空間が分かれています。

お風呂に入るカピバラ。


冬至のゆず湯シーン。

カピバラのベビー成長記録も楽しみ。


エサやり体験は別の章にご紹介しています!

マーモセット類ー国内2箇所のみのピグミーマーモセット

草津熱帯圏はサル類が多く、マーモセットも複数飼育しています。

ピグミーマーモセット/国内二箇所のみ

国内2箇所にしかいない、めずらしいピグミーマーモセットという猿がいます。

もともとは日本にはここ草津熱帯圏の1箇所、2匹しかいなくて、そのうち1匹が他界してしまいました。

SNSでお婿さんを募集したところ、一般の方から応募によりめでたくカップルに!


  • ティーダ(♂) 2018年10月産まれ
  • ピグみん(♀)

仲が良くて、くっついていました。とっても癒やされました。

ピグミーマーモセット、手のひらにも乗りそうなサイズ感。リスくらいのイメージです。


マーモセットが複数!

コモンマーモセットにはベビーも誕生

耳まわりに白い毛があります。

コモン=普通/一般的、という意味があり、わりとよく見かけるマーモセットです。


運が良ければ近くで見られることも。


動物たちのエサなど支援がとても助かるとのこと。


クロミミマーモセット

哲学者のような、歌舞伎役者のような顔をしたマーモセット

尻尾もすごく長いんですよ。

【国内飼育は草津熱帯圏のみ!】ムネアカタマリン

とても希少な猿で、日本国内ではここでしか見られません。

口髭のような白い毛でふちどられたお口がとっても愛嬌あります。名前通りの胸のあたりに赤みがかかっている、はずなのですが、写真だとわかりません。

サルは全体的に苦手なわたしですが、すごくかわいくてついつい長居していたら…

1匹がおもむろに立ち上がり、金網に両手をかけました。

これは威嚇なのか、興味なのか、単に天井に登ろうとしているのか、なんだかわからないけど、かわいかったです!

【その他のサル】ブラウンキツネザルのマッキーもさわれる体験

限られた空間での飼育数には限界があり、4頭以上になると、1頭が省かれてしまいます。

その結果、マッキーは一人暮らしになりました。甘えん坊なので触ってあげてくださいね。

すごく甘えてきてかわいいですよ。

寂しいみたいで、かまってほしくてすりよってきます。まっきーかわいいです。ぜひ撫でてあげてください。

【ビックリの大きさ】オオコウモリ(インドオオコウモリ)

これまた画像では伝わりにくいのですが大きいです。

ブラブラとぶらさがりながら、激しく揺れていました!

最大種ともいわれるインドオオコウモリは翼(翼手)を広げると1mをあっさり超えることも。

翼を広げると大きいわりには体が軽く、翼長が1m30cmでも体重は1kg程度。

コウモリも相当近くで見えます。あまり近づくとオシッコを引っかけられそうでした笑。

オオコウモリも実は見られるところが少なくて、全国で10箇所程度なんですよ。

熱海熱帯圏の長寿の動物たち

草津熱帯圏では御長寿の動物がたくさんいます。その中で御三家といわれるのが下の3つ。

  • 熱帯圏最長寿のフラミンゴ…1970年開園時に3-4才→57-8才?
  • ワウワフテナガザル(アイク爺さま)…1968年産まれ→55才
  • マレーガビアル(ワニ婆さま)…1970年産まれ→52才

飼育下では平均寿命50才以下のフラミンゴ。

めざせ還暦60歳!これ好きだな〜。↓


アイクおじいさま、長生きの秘訣を教えて下さい。1968年産まれです!


マレーガビアルも、ワウワウテナガザルのアイク爺さまも、これからも健やかに過ごせるように。

関連記事

投稿者プロフィール

lamiel
lamiel
ねこねこ王国運営者。慶應義塾大学卒、一般企業で広報、編集校正の仕事を経て、現在は動物ライター&デザイナーとして活動。会員制猫専用ホテル&ペットシッターキャッツカールトンを運営(動物取扱業)。動物取扱責任者、愛玩動物飼養管理士。現在は猫4匹と暮らす。幼少時から犬、リス、うさぎ、鳥、金魚などさまざまな動物と過ごし、生き物を愛してやまない毎日です。
https://nekoneko-kingdom.com/
https://www.instagram.com/nekoneko.kingdom/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

いぬのこと。

僕も乗せて〜! ちょっと重いけど、飼い主とブランコで遊ぶ可愛い犬さん。

公園で遊んでいる飼い主さんと、 黒いラブラドール・レトリバーさん。 ビュンビュン風を切る感覚と、 飼い主さんの膝の上が大好き! ちょっと強引に一緒に乗せてもらい、 ブランコを楽しんでいます。 でも、大…

犬「迷子になるでしょ!」リードが離れた同居犬を引っ張ってきた!

お揃いのジャケットをきて お散歩をしているジャックラッセルテリアさん。 動画を見ていると、青いジャケットをきた犬さんが 飼い主さんがリードを離してしまい、 少し離れたところに行ってしまった! 道路に飛…

顔に感情が出ちゃってる! 首輪をつけると人生が終わった表情で落ち込む犬さん。

真っ白可愛いチワワのコハクさん。 雨が降る憂鬱な日は 一日中ねむくってテンション低め。 飼い主さんに誘われて もしやお散歩?!と期待するも、 やっぱりただのお出かけで、 お散歩じゃないのに首輪ですか……

ねこのこと。

なんでそんな事にニャったの? 子猫が助けを呼ぶので行ってみると…

お部屋から、子猫がミャーと 鳴いている声が聞こえたので 飼い主さんがお部屋にいくと 立ち上がった姿で、 両手が動かなくて困ってる子猫が。 片手はカーテン、 もう片手はソファに捕まってしまった猫さん…。…

同居犬のことが好きすぎる猫と、クールな犬。温度差があってもどっちも可愛い!

同居している大型犬のことが 大好きでたまらない猫さん。 犬さんがソファで寝ていると すかさず一緒に寝る!と 寄り添ってスリスリ。 思いっきり甘えた様子で、 犬さんにあふれる愛情を表現。 対する犬さんは…

子猫が産まれた日からの成長記録! 小さい頃からキュート♪

産まれた直後の子猫に会う機会って、 自宅で愛猫が産んだ時くらいかと思いますが、 なかなか猫を飼っている人でないと、 生後間もない子猫を見る機会ってないですよね。 子猫の成長はとっても早く、 そして小さ…

目次