コンテンツ |どうぶつのこと。
-
【一日獣医体験・ポニーふれあいなど】2024動物感謝デー を駒沢公園で開催!
2024年9月21日(土曜日)、駒沢オリンピック公園の中央広場で、公益社団法人日本獣医師会が「2024動物感謝デー in JAPAN “World Veterinary Day”」を開催いたします。 2019年以来、約5年ぶりに本会場での開催。 「動物と人の健康は一つ。そして、それは地... -
【2025】9月6日はカラスの日|由来・意味・雑学【今日は何の日】
【9月6日は「カラスの日」ってどんな日?】 9月6日はカラスの日だって知ってる? 日付は英語でカラスを意味する「crow=ク(9)ロ(6)-」の語呂合わせから。 「9月6日 カラスの日」は、カラスにまつわる特別な日です。みなさんの周りでもカラスにまつわる... -
人間の都合で輸入され根絶されたマングース・奄美大島で根絶宣言
【マングースはハブ退治のために日本に持ち込まれた】 奄美大島にてマングース3万匹が駆除されて、根絶宣言となりました。 https://youtu.be/Fxux5WirNDM?si=IHV7Oj5xWJ-4Itdi 3万匹が捕獲されます。 明治43年、沖縄本島にマングースが輸入されました。 沖... -
よこはま動物園ズーラシアで10年ぶりにオカピが誕生!ズーラシアでは4頭に
【よこはま動物園ズーラシアで10年ぶりにオカピの赤ちゃん誕生】 令和6年7月31日撮影 横浜ズーラシアのオカピ赤ちゃん 令和6年7月30日(火)、よこはま動物園ズーラシアでオカピの赤ちゃん(メス)が誕生しました。 母親のララ(9歳)は初めての子育てにも... -
自由研究の追い込みに1日で終わる!横浜八景島シーパラダイスでイベント実施中
【夏休みの思い出づくり】 『横浜・八景島シーパラダイス』では、夏休みの思い出づくりや、自由研究をサポートするプログラムを開催中です。 期間中においても、楽しみながら生きものの魅力や生態、海の環境を学び、夏休みの思い出づくりもできますね! バ...