東京都美術館「動物園にて ―東京都コレクションを中心に」を開催

目次

動物園での動物と人間の関わりを知ろう

動物園って時代が変わってもずっとたくさんの人が訪れているよね。

 

「動物園」(Zoological Garden)とは、さまざまな動物を飼育・公開展示する施設。

18世紀末のヨーロッパで誕生。

日本では、明治15(1882)年、上野の地に最初の「動物園」が開園しました。

東京都美術館は、そんな日本最古の動物園「上野動物園」のお隣にあります。

この展覧会では、日本最古の「上野動物園」を中心に、さまざまな場所から集めた動物園にまつわる作品や資料を見られるんだって!

その後動物園は、日本の各地にオープンして、時代とともに変化してきました。

今もたくさんの人々を引き付けてやみません。

この展覧会で、動物園での動物と人間の関係を、あらためて考えてみませんか?

主な作品

井上安治_上野動物園
井上安治《東京真画名所図解 上野動物園》明治前期 東京都江戸東京博物館蔵
田井正忠旧蔵資料
田井正忠旧蔵東京市動物園関係資料 昭和前期 個人蔵

開催概要

展覧会名 動物園にて ―東京都コレクションを中心に
At the Zoo — From the Tokyo Metropolitan Collection and Other Collections
会期 2023年11月16日(木)~2024年1月8日(月・祝)
会場 東京都美術館 ギャラリーB
休室日 11月20日(月)、12月4日(月)、12月18日(月)、12月21日(木)~2024年1月3日(水)
開室時間 9:30~17:30
11/17(金)、11/24(金)、12/1(金)、12/8(金)は9:30~20:00(入室は閉室の30分前まで)
観覧料 無料
主催 東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都美術館
連携 公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都江戸東京博物館、東京都写真美術館、東京都現代美術館
問合わせ 東京都美術館 03-3823-6921

関連記事

同時開催の「「いのちをうつす ―菌類、植物、動物、人間」

招待券5組10名様プレゼントも!関連イベントのご案内

 

投稿者プロフィール

lamiel
lamiel
ねこねこ王国運営者。慶應義塾大学卒、一般企業で広報、編集校正の仕事を経て、現在は動物ライター&デザイナーとして活動。会員制猫専用ホテル&ペットシッターキャッツカールトンを運営(動物取扱業)。動物取扱責任者、愛玩動物飼養管理士。現在は猫4匹と暮らす。幼少時から犬、リス、うさぎ、鳥、金魚などさまざまな動物と過ごし、生き物を愛してやまない毎日です。
https://nekoneko-kingdom.com/
https://www.instagram.com/nekoneko.kingdom/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

いぬのこと。

僕も乗せて〜! ちょっと重いけど、飼い主とブランコで遊ぶ可愛い犬さん。

公園で遊んでいる飼い主さんと、 黒いラブラドール・レトリバーさん。 ビュンビュン風を切る感覚と、 飼い主さんの膝の上が大好き! ちょっと強引に一緒に乗せてもらい、 ブランコを楽しんでいます。 でも、大…

犬「迷子になるでしょ!」リードが離れた同居犬を引っ張ってきた!

お揃いのジャケットをきて お散歩をしているジャックラッセルテリアさん。 動画を見ていると、青いジャケットをきた犬さんが 飼い主さんがリードを離してしまい、 少し離れたところに行ってしまった! 道路に飛…

顔に感情が出ちゃってる! 首輪をつけると人生が終わった表情で落ち込む犬さん。

真っ白可愛いチワワのコハクさん。 雨が降る憂鬱な日は 一日中ねむくってテンション低め。 飼い主さんに誘われて もしやお散歩?!と期待するも、 やっぱりただのお出かけで、 お散歩じゃないのに首輪ですか……

ねこのこと。

なんでそんな事にニャったの? 子猫が助けを呼ぶので行ってみると…

お部屋から、子猫がミャーと 鳴いている声が聞こえたので 飼い主さんがお部屋にいくと 立ち上がった姿で、 両手が動かなくて困ってる子猫が。 片手はカーテン、 もう片手はソファに捕まってしまった猫さん…。…

同居犬のことが好きすぎる猫と、クールな犬。温度差があってもどっちも可愛い!

同居している大型犬のことが 大好きでたまらない猫さん。 犬さんがソファで寝ていると すかさず一緒に寝る!と 寄り添ってスリスリ。 思いっきり甘えた様子で、 犬さんにあふれる愛情を表現。 対する犬さんは…

子猫が産まれた日からの成長記録! 小さい頃からキュート♪

産まれた直後の子猫に会う機会って、 自宅で愛猫が産んだ時くらいかと思いますが、 なかなか猫を飼っている人でないと、 生後間もない子猫を見る機会ってないですよね。 子猫の成長はとっても早く、 そして小さ…

目次