【入場年間4万人超穴場】幌延町トナカイ観光牧場でエサやり/ソリ体験・超貴重な白トナカイのハルヒちゃんにも会ってきた

のこと。マルシェ種類ごとに一覧で紹介する動物の図鑑

北海道のそのまた北にある幌延町「トナカイ観光牧場」ではたくさんのトナカイが暮らしています。エサをやったり、トナカイのソリに乗ることもできて超楽しい★
トナカイってとても人に馴れるんですね。
日本でトナカイに会える場所は少なくて、こんなにたくさんいるのはここだけ!
ぜひ足を運んでみてくださいね。

目次

北海道幌延町のトナカイ観光牧場でエサやり体験

幌延のトナカイ牧場が3年ぶりに入場4万人を超えたそうです。 →北海道新聞より

北海道のかなり北にある幌延町でこの数字はすごいですね。

わたしは令和4年夏、5年夏に観光牧場を訪問しました。

トナカイは思っていたよりずっと人なつこくて、とてもかわいかったです。人を見ると寄ってきて、歩けば一緒についてくるし、手からエサをたくさん食べてくれました。

ここトナカイ観光牧場では日本で唯一たくさんのトナカイとふれあい体験ができるスポットとなっています。

その中でも目玉は「エサやり体験」です。

さっそくだけど自分もトナカイにエサやり体験に挑戦。

トナカイのエサやり体験ってどんな風にやるの?

白いトナカイはるひちゃんに癒やされたあと、さっそくだけど自分もトナカイにエサやり体験に挑戦。

トナカイ観光牧場で駐車場すぐそばのメインの建物に入るとすぐに売店があり、トナカイのエサを1カップ200円で販売しています。

これを持って近づくと…

寄ってきた!!

エサをすごい勢いで食べてくれます。

トナカイに手を噛まれたりはしない?

トナカイは大きいので噛まれたりしないのかすごく気になりますよね。

結論からいうと、まず噛まれることはなさそうです。

モニャモニャとした動きで、器用になめ取るというのか、すくい取るというのか、なんとも形容しがたいですが、愛嬌のある顔でかわいかったです。

わたしが歩いてみると、こんな感じでトナカイがついてきます。

トナカイは漢字で書くと「馴鹿」というくらい人に慣れやすい動物なので、いち早く家畜化されたというのも納得しました。

トナカイ牧場ではエサをあげられる場所はたくさんあるよ!

訪問しているお客さまたちのほとんどが一番手前の大きな牧場部分にいますが、実は奥にも通路があって、そちらのほうがゆったりとトナカイとふれあいできます。

ほとんどのお客さんがメインの建物を出たすぐの場所でエサをやっていました。

このメインの建物すぐの一番大きな放牧エリアにいるのは、健康なオスたちだそうです。

実は他のエリアのほうが人が少なくてゆっくりトナカイを観察することができるかもしれないです。

体調を崩しているなどケアが必要なトナカイは、牧場中央あたりのエリアにいます。

入口から入って一番奥のエリアは子供のトナカイやメスたちです。

それぞれのトナカイ、体の大きさや行動の違いを見てみるのも楽しいですね。

超貴重!白いトナカイのハルヒちゃんが誕生!

令和4(2022)年に白いトナカイが生まれたんだって?

そうなんです。白いトナカイはめずらしいんです。

わたしが訪問したのは令和4(2022)年8月。春の5月生まれの白いトナカイ、一般公開前に会えました♡

白いトナカイが生まれた!

令和4(2022)年5月、ほろのべトナカイ観光牧場に、白いトナカイが生まれました。

令和4(2022)年8月、「はるひ」というお名前をもらいました!

近くの小学生たちがつけてくれた素敵な名前!

9月に一般公開予定のところ、8月の訪問時に特別に見せていただきました♡

はるひちゃんは、トナカイ観光牧場の入り口から一番遠い一番奥の飼育用建物にいました。

母や子供のトナカイが住んでいます。

担当の方がエサをもって歩くと、わらわらと一緒についてくるトナカイたち。

わたしも自宅で猫を4匹飼っており、エサをもっているとみんなに取り囲まれて大変なのですが、トナカイたちは体が大きいだけに迫力満点。

「今日はトナカイたち元気いっぱいです!」と担当の方も苦笑い。

白いトナカイはるひちゃんとトナカイの仲間たちを見られて満足しました。

動画で見るとよくわかりますよ!!

ハルヒちゃん大きくなってる!無事に育ってよかった♪

雪でトナカイソリ体験ができる!

冬にはトナカイそりができるよ!

トナカイ観光牧場では、冬季限定で「トナカイそり」体験ができます。

令和にコロナ感染症が拡大していたときはイベントもお休みでした。スノーカイトやトナカイホワイトフェスタは令和4(2022)年は幌延町民向けに開催されました。今後、一般の方にも再開されるといいですね。

過去の開催時の様子をこちらから確認できます。

ホワイトフェスタとトナカイソリ(冬期間のみ)

ホワイトフェスタ2022の案内はこちらです。

約7ヘクタールの牧場敷地に約50頭のトナカイを放牧飼育する「トナカイ観光牧場」に住むトナカイたちと触れ合うことができるイベントです。ホットミルクなどの乳製品の無料配布や、ミニゲーム、バナナボート等の無料試乗なども開催予定。なかでも一番の注目は、「トナカイソリ」の無料試乗。サンタさんの衣装の無料貸し出しもあるので、クリスマス気分が盛り上がること間違いなし。サンタ気分を味わってみてはいかがでしょう?※2022年は幌延町民向けの開催となりますのでご了承ください

トナカイホワイトフェスタ2022<幌延町民向け>

※この記事を公開した令和5年2月現在はお休み中です。最新の情報は公式サイトを見てくださいね。

トナカイソリ体験はこちらが一番わかりやすい!

トナカイさん実はとっても力もち?

選ばれし屈強なオス二匹でソリをひいてくれるとかで、自分の体重が申し訳ない気がしてしまいます。

トナカイはやはり雪が似合いますね。

トナカイ観光牧場の営業期間や営業時間は?

トナカイ観光牧場の営業期間、時間は下のとおりです。

年末年始と月曜以外はほぼいつでも行けるんだね!

営業日・営業時間

【開園時間】9時~17時(4月~9月)

【休園日】1月~3月は、毎週月曜日休園、年末年始休業(12/31、1/1~5)

休園日:毎週月曜日(※月曜日が祝祭日の場合、翌日休業)、年末年始休業(12月31日、1月1日~5日)

牧場・売店 9:00~17:00

レストラン 
ランチ 11:00~14:00(※ラストオーダー14:00)
喫 茶 14:00~16:00(※ラストオーダー16:00)

※レストランも毎週月曜日休館

冬でも楽しめるトナカイ観光牧場、スキーのかわりにトナカイソリ体験をいかが?

トナカイ観光牧場の滞在時間はどのくらい?

トナカイ観光牧場は割と広めの敷地ではあります。

なんとなくひと回り散歩するなら15-30分程度。

エサやりだけなら10分。お花の季節に花畑散策に10分。

食事なら30分。

したいことによりますが、30分から1時間もあれば満喫できると思います。

SNSでトナカイ観光牧場の口コミを調べてみた!

SNSでもトナカイ観光牧場は大人気!

TwitterなどのSNSで実際にトナカイ観光牧場に行った人の評判を調べてみると、楽しそうな様子が伝わります。

トナカイはなかなか見ることができないですよね!わたしもたまたま豊富温泉に滞在したら、ご近所にあってびっくりしました。貴重な体験です。

わたしが訪問したときは風雨が強くて大変でした。お天気がいいと、とても気持ちが良さそう。

冬景色、いいですね。

トナカイの角はビロードのよう、まさに!

動物園、頑張ってほしいですよね。

冬のワーケーションもいいですね。

雪の季節もまた違った風景です。

代金は無料って本当!?

トナカイ観光牧場はなんと入場無料だって!

そうなんです、入場料無料。

トナカイ用のエサも200円とサービス価格。

7万5,583平方メートルの広大な敷地、代金無料というので、のびのび広々と過ごせます。

行かなくてはもったいないですね!

さてここでクイズ!

ところで、この三角はなんですか?

写真右上にあるこの円錐、三角形はなんでしょう?ナゾの傘がついた物体が牧場にあるのだけど…

答えは「アブよけ」でした!

トナカイもアブはキライ。

これはアブをとる装置「アブキャップ」といって、電気も薬も使わないとか。アブは温度が高いものに近づいていく習性があることを利用しているとか。

ちなみに犬小屋のようなものは、羊のテントで、以前は羊が二匹いたそうですが、今はいないとのこと。

幌延町になぜ観光用のトナカイがいるの?

トナカイがどうして幌延町にいるの?

なぜこの北海道幌延町にトナカイがいるのでしょうか?

北緯45度の風が吹く町、幌延町。

寒冷な気候がトナカイの飼育に向いていると考えた個人の方が食肉や角、革の生産販売のために家畜として、飼育したのが始まりです。

平成元年に飼育を開始したところ、トナカイが珍しいと話題になり、観光客が増えました。

平成7年に幌延町(ほろのべちょう)が観光用に50頭を購入。

平成11年12月25日のクリスマス「ほろのべトナカイ観光牧場」として再オープン。

訪問の日のトナカイは44頭となっていました。

レストランポロのおすすめは合鴨白湯ラーメン!

わたしは令和4(2022)年8月下旬、北海道の幌延(ほろのべ)にあるトナカイ観光牧場を実際に訪れてみました。

レストランポロがおいしいってウワサだよ!

合鴨がおすすめなんだって!?

トナカイ肉を食べられる、購入できる場所は少ないので貴重です。鴨白湯(パイタン)ラーメンがイチオシとのことで、次のように注文しました。

  • 鴨白湯味噌ラーメン(1100円)
  • トナカイのソーセージ2本(680円)
  • 鴨白湯醤油ラーメン(1050円)

合鴨のスープとチャーシュー、絶品でした。私も汁まで全部飲み干しました!

ソーセージいただいてみたところ、鹿やイノシシといったいわゆるジビエ肉よりも癖がなくて食べやすかったです。トナカイを見ながらトナカイ肉をいただく…ここであらためて思ったこと…生きるっていうのは生き物の命をいただくことです。

鴨うどん、鴨セイロ、鴨南蛮、合鴨定食や合鴨ステーキ丼などどれも捨てがたいです。他のメニューもおいしそう。

トルコライスは長崎でもいただいたことがあって、乗ってるメニューが少しずつ違う(長崎のはナポリタンとかはいっていました。

カウンター席から牧場をながめられました。

カフェメニューはコーヒー・紅茶をはじめ、サンデーやケーキもあります。

トナカイ肉やトナカイステーキは売ってるの?

入り口を入るとすぐにお土産コーナーがあるんだね!

売店も充実。営業時間などは記事の下の方にある「ほろのべ観光牧場の営業時間」の章を見てください。

お土産にも最適?トナカイと合鴨肉を購入できる!ソーセージやハム、缶詰、合鴨肉などもあります。

秘境駅グッズなどここでしか買えないものも多かったです。

トナカイ観光牧場へのアクセス方法

トナカイ観光牧場へは最寄りの公共交通機関から車がおすすめだよ!

最寄りの駅はJR幌延駅から車で約8分。

公共交通機関は本数が少ないため利用しづらいため、ほぼ車またはレンタカーでの移動の一択となりそうです。

トナカイ観光牧場の住所/電話番号

住所:〒098-3224 北海道天塩郡幌延町北進398−1

電話番号:0163252050

グーグルマップはこちら↓

こんな道路です!

稚内からのアクセス

稚内空港または稚内市内から、国道40号を南下して、1時間半もあればいけるかと。

札幌からのアクセス

札幌や新千歳からJR,長距離バス、マイカー利用が中心になります。

JR利用の場合

札幌-幌延(約4時間30分)旭川-幌延(約2時間40分)

長距離バス利用の場合

札幌-幌延(約4時間50分)

マイカー利用の場合

札幌-幌延(R40号)高速道路利用(約5時間30分)

札幌-幌延(R232号)高速道路利用(約5時間00分)

豊富温泉から

豊富温泉からは車で10分ほどです。豊富温泉についてはこちらを参考にしてください。

ねこねこ王国
豊富温泉の川島旅館で乾癬湯治宿泊体験記(猫のいる宿)|ヘルシーな食事と看板猫に癒されてきた 豊富温泉の川島旅館に実際に宿泊してみた!看板猫にいやされた 豊富温泉一番の老舗・川島旅館に実際に行ってみた! らみえるは令和4(2022)年8月下旬、主人の肌トラブル(乾癬)...

わたしはたまたま家族の療養で、トナカイ観光牧場から車で10分もかからない「豊富温泉」に滞在していました。

この豊富温泉もまた、すごくいいですよ。

訪問時に雨まじりの強風、曇でしたが、広々とした真っ直ぐな道路を快走快走、気持ちよかったです。

広い道路をひたすら走ります。

見えてきました!

※ちなみに、原子力の研究施設もおもしろいんです。

わたしも連れもともに方向音痴ですが、このあたりは道がまっすぐで見晴らしがいいため、ほとんど迷うことはないと思います。

トナカイ観光牧場以外でトナカイをみられるところはある?

北海道以外でトナカイを見られるところはないのかな?

トナカイ観光牧場はおもしろそうだけれど、やはり北海道は遠いし、車の運転には自信がないという方に、北海道以外でトナカイを飼育しているところを探してみました。

圧倒的に数が多い、エサをやれる、ふれあえるのは、ほろのべトナカイ観光牧場ですが、北海道までは行けなくても機会があればぜひ最寄りの動物園へ。

ぜひトナカイ観光牧場を訪問してみて!

トナカイ観光牧場は思ったよりかなり楽しかったです。

豊富温泉滞在中、毎日エサやりにトナカイ観光牧場に通ってしまいました。

日本ではなかなか目にすることができないトナカイ観光牧場のエサやり体験。冬はトナカイソリという、かなりめずらしい体験ができますよ。

幻の青いケシの花がみられるってきいたよ!

6月中旬から7月にかけて青いケシの花が咲く様子を見られるそうです。

わたしはケシの花が大好きです。

写真で見ると澄んだ透明感のある色、今度はケシの花咲く初夏に来てみたい。

え、ほんとにこんな色なの?美しすぎる!

秘境の花、現存する花の中で最も美しいっていわれるのも、納得!

8月下旬に訪問したときには花が少なめでした。

シーズンには青いケシの花の種を販売しているようなので、機会があれば種からぜひ育ててみたいですね。

青いケシの花とは

学名:Papaveraceae Meconopsis

ケシ科 メコノプシス属

英名:Blue Poppy ブルーポピー

北海道は6月か7月がよさそうです。

北海道の地元の人も、旅行で立ち寄った方も、ぜひ行ってみてくださいね。

関連記事

トナカイと鹿についてくわしく調べてみた記事はこちら!

この記事の執筆者 / 監修者

らみえる
らみえる
▷動物専門・ペット特化ライター&デザイナー
▷慶應義塾大学卒
▷会員制ねこ専用ホテル&シッター・キャッツカールトン代表
▷動物取扱責任者・愛玩動物飼養管理士
▷現在は猫4匹との暮らし。幼少時から犬、リス、うさぎ、鳥、金魚などさまざまな動物と過ごし、生き物を愛してやまない毎日。
▷前職は一般企業で広報、編集校正やってました。
▷多趣味で神社検定とかいろいろ資格あり
らみえるってこんな人
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次