スエトシ牧場(ふれあい動物園)すえとしぼくじょう(ふれあいどうぶつえん)
| エリア | 甲信越 |
|---|---|
| 都道府県 | 長野県 |
| 住所 | 〒385-0006 長野県佐久市志賀31 |
| 車でのアクセス・所要時間 | 佐久ICから約25分 |
| 営業時間 | 夏季:平日10時~16時/土日祝10時~16時30分 冬季:1月2月の平日と元旦は休園(土日祝でも悪天候の場合休園) |
| 定休日 | 水曜日(GW・夏季は無休) |
| 入園料・料金・チケット | https://www.bokujo.co.jp/fureai/ |
| 電話番号 | 0267-68-5210 |
| 滞在時間目安 | 30~60分 |
| 公式サイト | https://www.bokujo.co.jp/ |
| 公式SNS |
|
動物園に行く際は、営業時間や定休日、入園料など最新の情報を公式サイトにてご確認ください。
スエトシ牧場(ふれあい動物園)の概要
長野県佐久市にあるスエトシ牧場では、ヤギ・羊・ミニブタなどが放牧される広い牧草地でのふれあい体験が充実し、初心者でもリード付きで乗馬体験も可能です。園内にはピクニック用の屋根付きベンチやバーベキュー場、小さな遊具スペースも整備されており、乳幼児連れの方も安心して滞在できます。春から秋にかけては高原の新緑や花景色が楽しめ、冬季には雪景色が訪問者を迎えます。雄大な自然と触れ合う一日を過ごせる牧場です。
新着コラム記事
-
熊の食べ物まとめ|鮭・どんぐり・はちみつ・スズメバチまで!ヒグマとツキノワグマの食性を詳しく解説 -
熊の冬眠|いつから・いつまで・どこで?冬眠しない熊の理由と仕組みまで解説 -
【2025年版】熊の総まとめガイド|日本のクマの種類・生息地・牧場・最新出没情報まで -
西日本初!「マーモット村 大阪店」が守口市に誕生 -
【2025年版】全国の熊牧場おすすめ5選+番外編|登別・洞爺湖・阿蘇など人気スポットを紹介 -
【Pet博2025 大阪】インテックス大阪で開催決定!動物とふれあえる人気イベントが11月1日~3日に登場 -
【注目の食物繊維】サイリウム(オオバコ)とサイリュームの違いは?犬猫の便秘・下痢・毛玉対策にも -
動物や生きものへの供養・慰霊ー日本各地に伝わる祈りと感謝はどんなものがあるの?
目次
