ネザーランド・ドワーフNetherland Dwarf

カテゴリ | ウサギ |
---|---|
種類 | ネザーランド・ドワーフ |
英語表記 | Netherland Dwarf |
大きさ | 25cm |
重さ | 約1㎏ |
平均寿命 | 5~10年 |
ネザーランド・ドワーフの特徴
ボディはコンパクトタイプに分類されます。このタイプのウサギは体重が軽く、体長が短く、ペットに適したコンパクトなサイズの品種です。ネザーランド・ドワーフは大人になっても25cmほどの大きさにしかならず、小さな耳と豊富なカラーバリエーション、体の大きさに対して大きめの目が特徴です。耳が短く小さいためどこから見てもころんとしていて丸く、毛は柔らかく密生しています。ウサギの中でもトップクラスに豊富な毛色の種類を持ちますが、体全体が同じ色の「セルフ」、シャム猫のように体の先端や鼻先が濃い「シェイデッド」、一本の毛が三色以上に分かれる「アグーチ」、基本色とは対照的な色を含む「タンパターン」、以上4タイプには含まれない「エニーアザーバラエティー」の5タイプに大別することが出来ます。日本ではオレンジ、フォーンの毛色がとりわけ人気を博しています。
ネザーランド・ドワーフの性格
少し臆病な性格です。そのため、他の品種のウサギよりも人に馴れるのに時間がかかるかもしれません。時間をかけて信頼関係を築けば、自分から傍に寄って来たり、擦りついて甘えてきたり、膝に乗っておやつをねだったりといった可愛らしい姿を見せてくれるようになります。やんちゃで甘えん坊な側面がみられるようになるまで、焦らずじっくりと丁寧にコミュニケーションを取りましょう。
ネザーランド・ドワーフの飼い方
狭いところに入り込んだり、高いところから飛び降りて怪我をしたり、小さいあまりに足元にいることに気付かず踏んでしまったり、素早い動きに意図せず足を引っかけてしまったりと多くの事故が考えられます。特にケージの外で遊ばせている間は常に気を配り観察しておきましょう。小さいころから抱っこや移動用バッグに慣れさせておくことで、日常ケアや通院が容易になります。小さくとも活発ですので、動き回るのに十分なスペースを与えましょう。
ネザーランド・ドワーフの歴史・起源・生態
原産国はオランダです。オランダにて小耳のポーリッシュ種と野生種とが偶然交配し出来たとされています。オランダからイギリスへは1948年に輸出、そしてアメリカへ1960~1970年に輸出され、人気が広がっていきました。初期の頃のドワーフ種は攻撃性が高い面も持ち合わせていましたが、数世代にわたる育種により現在の温厚で友好的、かつ活発なネザーランド・ドワーフへと変化していきました。ARBA(アメリカン・ラビット・ブリーダーズ・アソシエーション:世界最大規模のラビットクラブ)への登録は1969年です。
ネザーランド・ドワーフの気を付けたい病気
胃腸うっ滞、毛球症、不正咬合
ネザーランド・ドワーフの一口メモ
ネザーランドドワーフの価格相場は2022年現在4~10万円です。5万前後が最もよく見かける価格帯です。血統書付きでない場合には1万円程度で購入することが可能なようです。ウサギが主人公の物語で最も有名な作品といえば『ピーターラビット』を挙げる人も多いことでしょう。ネザーランド・ドワーフはピーターラビットのモデルとしてしばしば紹介されますが、作者のビクトリアス・ポターが生きていたのは1866~1943年、ネザーランドドワーフがイギリスに初めて輸入されたのは1948年ですから、ネザーランド・ドワーフがモデルの可能性はかなり低いと言わざるを得ません。
ネザーランド・ドワーフ関連動画・記事
どうぶつの図鑑のカテゴリーを見る
関連動画記事
関連コラム記事
-
【2023最新】トナカイのいる動物園9選!西日本では神戸どうぶつ王国がクリスマス期間限定公開!
-
期間限定!クリスマスに本物のトナカイが神戸どうぶつ王国にやってきた!
-
【随時更新】動物関連や動物にまつわるお仕事◯選!動物関係の職業の概要や仕事の探し方などを一覧にまとめてみた
-
【第6回ホースメッセ TOKYO2024】馬に関するモノやコトを一同に集めた日本最大級の馬の祭典!
-
【2023】日本でキーウィに会える動物園ってどこ?名前や特徴についても紹介
-
トナカイとシカの違いを知ってる? 子供にも分かるよう8つ解説してみた
-
サンタクロースのトナカイは何頭?名前・性別/性格なども徹底調査
-
トナカイはサンタクロースになぜ選ばれた?最強の秘密7選と空を飛ぶ理由