ミニレッキスMini Rex

カテゴリ | ウサギ |
---|---|
種類 | ミニレッキス |
英語表記 | Mini Rex |
大きさ | 35cm |
重さ | 1.4~2㎏ |
平均寿命 | 7~8年 |
ミニレッキスの特徴
短毛種ですが質の良い毛が密生しており、撫でたときの手触りが非常に良いことで知られています。そのため、アメリカでは体型や毛並みの美しさを競うコンテストが盛んに行われており、ARBA(アメリカン・ラビット・ブリーダーズ・アソシエーション:世界最大規模のラビットクラブ)では2番目に多く出展される人気品種となっています。耳は比較的短く、厚みがあり、直立しています。足の裏の毛が短いことも特徴のひとつです。毛色の種類は、ブラック、グレー、ブルー、セーブル、オパール、ライラック、キャスター(深みのある赤みがかかったブラウンで、毛先がわずかに黒い)、チョコレートなど主流なものだけを挙げても非常に豊富なことが分かります。ペットショップでも取り扱われることが多く、元となったレッキスよりもペットとして知名度の高い品種となっています。
ミニレッキスの性格
頭が良く活発で、人に馴れやすい品種です。好奇心旺盛ですが穏やかで物怖じせず、撫でられたり抱っこされても嫌がることがありません。エサやおやつの際に条件付けを行えば、自分の名前を理解し、呼べば近寄ってくるようになる個体もいるようです。
ミニレッキスの飼い方
毛並みの美しさで知られるミニレッキスですが、毛が短く抜け毛も少ないことから頻繁なブラッシングを必要とせず、手入れは容易です。換毛期以外の時期には、濡らしたあときちんと絞ったタオルで表面を撫でるように清拭するだけで十分な場合がほとんどです。ただし足の裏の毛が短くソアホック(飛節糜爛)になりやすいため、普段生活するスペースの床材はすのこにするなどして病気の予防に努めましょう。食欲旺盛ですので望むままに与えてしまうと肥満になりがちです。美しい毛艶を維持するためにも量に気を付けながらタンパク質多めの食事を与えましょう。
ミニレッキスの歴史・起源・生態
原産国はアメリカです。元となったレッキスはフランスで発見された野生のアナウサギが突然変異したことを起源とする品種です。この大型のレッキス種を小型のネザーランド・ドワーフと交配することで作出された品種がミニレッキスとなりました。1986年にARBA(アメリカン・ラビット・ブリーダーズ・アソシエーション:世界最大規模のラビットクラブ)に出展され、1988年には公認種として登録されました。
ミニレッキスの気を付けたい病気
ソアホック(飛節糜爛)、不正咬合、スナッフル
ミニレッキスの一口メモ
ミニレッキスの価格相場は2022年現在2~3万円です。ミニレッキスの元となったレッキスの名前は「Castor Rex(ビーバーの王)」に由来しています。ミニレッキスと区別するために、レッキスが「スタンダードレッキス」と呼ばれることもあります。
ミニレッキス関連動画・記事
どうぶつの図鑑のカテゴリーを見る
関連動画記事
関連コラム記事
-
【2023最新】トナカイのいる動物園9選!西日本では神戸どうぶつ王国がクリスマス期間限定公開!
-
期間限定!クリスマスに本物のトナカイが神戸どうぶつ王国にやってきた!
-
【随時更新】動物関連や動物にまつわるお仕事◯選!動物関係の職業の概要や仕事の探し方などを一覧にまとめてみた
-
【第6回ホースメッセ TOKYO2024】馬に関するモノやコトを一同に集めた日本最大級の馬の祭典!
-
【2023】日本でキーウィに会える動物園ってどこ?名前や特徴についても紹介
-
トナカイとシカの違いを知ってる? 子供にも分かるよう8つ解説してみた
-
サンタクロースのトナカイは何頭?名前・性別/性格なども徹底調査
-
トナカイはサンタクロースになぜ選ばれた?最強の秘密7選と空を飛ぶ理由